JMITUオハラ樹脂工業分会ホームページ
http://www.roren.net/jmiu/ojk-union/index.html
更新日:2025年4月20日

 3月2日(日)「春闘を元気にたたかう 金属労働者のつどい」
 当労組は「金属労働者のつどい」に参加しました
 今年こそ、すべての仲間に大幅賃上げを実現しよう!!
 3月8日(土)「2025年2月7日付『原告準備書面2』」
 令和6年(ワ)第4090号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
 12月25日(水)「年末一時金」の団体交渉を行ないました。
 開催場所:豊田コミュニティセンター 会議室
 業績悪化の為、過去8年(16期)連続の「ゼロ回答」!!
 1月26日(日)「2025年1月15日付『原告準備書面1』」
 令和6年(ワ)第4090号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
 1月25日「2024年12月23日付『年末一時金要求書(3)』」
 「業績不振が続いているため」と説明するのみで使用者としての
 不誠実な対応を改めるよう求めます。
 1月25日「2024年12月12日付『年末一時金要求書(2)』」
 貴社の対応は、団交拒否、回答拒否であり、貴社の責任ある
 ご見解を明示下さい。
 1月25日「2024年11月25日付『年末一時金要求書』」
 従業員の家計に想いを寄せられ、使用者としての責任と自覚を
 深められ、積極的なご回答を頂きたく要求致します。
 11月12日(火)「2024年8月30日付『訴 状』」
 令和6年(ワ)第4090号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
 8月13日(火)「令和6年7月17日付『答弁書』」
 令和6年(ワ)第2138号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 損 害 賠 償 請 求 事 件
 8月1日(木)「夏季一時金要求書」
 従業員の家計に想いを寄せられ、使用者としての責任と自覚を
 深められ、積極的なご回答を頂きたく要求致します。
 4月19日(金)「賃金引上げ要求」の団体交渉を行ないました。
 開催場所:名古屋笠寺ホテル 会議室 
 またもや一方的に退席!! 団交拒否・不誠実団交を確認
 5月1日(水)「第95回愛知県中央メーダー」
 当労組は「第95回愛知県中央メーデー」に参加しました。
 8時間働けば人間らしく暮らせる賃金を!
 JMITUオハラ樹脂工業分会 2024年度 総会開催
 ■日時:2024年4月13日(土)■場所:愛知労働会館本館2階
 ■受付開始:13:15~ ■総会時間:13:30~16:30
 3月7日(木)「賃金引上げに関する要求書」
 会社賃金規程に沿った本年4月21日からの昇給を強く求める
 ものであります。
 2月15日(木)「監視カメラについて(12)」
 監視能力は極めて高く、労働者の不安や不信、或いはストレス
 など看過できない代物であります。
 11月24日(金)「一時金要求」の団体交渉を行ないました。
 開催場所:日本ガイシフォーラム 第3研修室 
 またもや一方的に退席!! 団交拒否・不利益取扱いを確認
 11月24日(金)「監視カメラについて(8)」
 「あっちにカメラ、こっちにもカメラ 会社中監視カメラだらけ」
 は、事実であり、干渉を受ける謂れはありません。
 10月26日(木)「監視カメラについて(6)」
「プライバシーの侵害」と唱えるその根拠は、精神的被害を被って
いる各職場従業員からの切実な訴えを受けて主張しているのである。
 10月13日(金)「監視カメラについて(5)」
従業員の皆さんが抱いている精神的圧迫や常時監視下に置かれている
不安を払拭する理由とは言い難く、重ねて誠実な対応を求めます。
 9月21日(木)「ハラスメント調査について(7)」
 ハラスメントの当事者が、あたかも会社を代表している
 かのように回答を為されるという奇妙な書面であります。
 9月12日(火)「令和5年9月11日付『請求の変更申立書』」
 令和5年(ネ)第361号 名古屋高等裁判所 民事1部
 懲戒処分無効確認等控訴事件
 8月27日(日)「2023年7月13日付『要求並びに団体
 交渉申入書』」
 当労組組合員に有給休暇の取得を強制する「就労妨害行為!!」
 8月27日(日)「2023年7月12日付『アルバイト従業
 員への不当労働行為に対する抗議書』」
 当労組組合員に難癖をつけての「復職妨害行為!!」
 7月15日(土)「令和5年7月7日付『控訴答弁書』」
 令和5年(ネ)第361号 名古屋高等裁判所 民事1部
 懲戒処分無効確認等控訴事件
 7月10日(月)「夏季一時金要求書」
 従業員の家計に想いを寄せられ、使用者としての責任と自覚を
 深められ、積極的なご回答を頂きたく要求致します。
 5月1日(月)「第94回愛知県中央メーダー」
 当労組は「第94回愛知県中央メーデー」に参加しました。
 物価高騰のりこえる賃上げを勝ち取ろう!!
 令和5年3月17日付「判 決」
 令和3年(ワ)第3314号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
 2月21日(火)「監視カメラについて(2)」
 一片の理も説明できないプライバシー侵害と不当労働行為であり、
 職場環境破壊と安衛法違反と断じざるを得ません。
 2月6日(月)「ハラスメント調査について(5)」
本人の訴え、意見、要望に一切耳を傾けずに、なぜ「パワーハラス
メントと評価すべき行為は認められない」と「判断」できたのか。
 令和5年1月10日付「決 定」
 令和4年(ラ)第427号 名古屋高等裁判所 民事第3部
 記事削除仮処分申立却下決定に対する即時抗告事件
12月27日(火)「年末一時金要求」の団体交渉を行ないました。
 開催場所:名古屋笠寺ホテル 第1会議室 
 夏冬とも6年連続の「ゼロ回答!!」社員には期待も信頼も寄せず
 JMITUオハラ樹脂工業分会 2022年度 総会開催
 ■日時:2022年12月18日(日)■場所:愛知労働会館本館2階
 ■受付開始:13:15~ ■総会時間:13:30~16:30
 令和4年11月10日付「決 定」
 令和4年(ヨ)第10007号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 記事削除仮処分申立事件
 令和4年10月6日付「実効確保の措置勧告申立書」
 労働委員会規則第40条に基づく「実効確保の措置勧告申立書」 
 を愛知県労働委員会に提出しました。
 令和4年9月21日付「原告準備書面(5)」
 令和3年(ワ)第3314号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
 令和4年9月15日付「原告準備書面(4)」
 令和3年(ワ)第3314号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
 9月2日(金)「夏季一時金要求」の団体交渉を行ないました。
 「食費もスーパーの値札が見切品になるまで待つ時間の悔しさ」
 などの、くらしの実態を訴えても「資金がない」のゼロ回答!!
 8月12日(金)「夏季一時金要求書(4)」
 今回の団体交渉開催をもって、これまでの団交拒否を
 免罪することにはなりません。
 7月26日(火)「夏季一時金要求書(3)」
 次回の団体交渉については、当労組提案の開催条件で実施
 することは、当然の理と考え提案と致します。
 7月13日(水)「夏季一時金要求書(2)」
 「賞与の支給ができる状況に」あるか否かは誠実且つ率直な、
 団体交渉の結果確認できることであります。
 6月30日(木)「夏季一時金要求書」
 従業員の家計に想いを寄せられ、使用者としての責任と自覚を
 深められ、積極的なご回答を頂きたく要求致します。
 6月27日(月)「令和4年6月23日付『答弁書』」
 令和4年(ヨ)第10007号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 記事削除仮処分申立事件
 6月20日(月)「 安全衛生委員会について(11)」
貴社自らの失態を懲戒権をちらつかせて隠蔽しようと謀られる上記
書面は、速やかに撤回されるよう求め、厳重に抗議申し上げます。
 6月15日(水)「 安全衛生委員会について(10)」
 今、貴社がなすべきは新たに安全衛生委員会を設置し、
 適法化をはかることであります。
6月13日(月)「令和4年6月10日付『申立人準備書面(2)』」
本年3月7日付「不当労働行為救済申立書」の内、「不当労働行為
を構成する具体的事実」について、事実を区分したものである。
5月22日(日)「令和4年5月16日付『原告準備書面(3)』」
 令和3年(ワ)第3314号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
 5月16日(月)「監視カメラについて」
従業員の個人情報がスマートフォンで管理されることなどあっては
ならない、杜撰この上ない個人情報流出懸念の重大事態です。
 5月1日(日)「第93回愛知県中央メーダー」
 当労組は「第93回愛知県中央メーデー」に参加しました。
 8時間働けば人間らしく暮らせる賃金を!!
 4月19日(火)「貴社『号外第37について(2)』と題する
 書面について」 一方的な主張を並べ立て、貴社の不当労働行為の
 正当化を企てようと試みておられます。
 4月19日(火)「不当辞令撤回兼団体交渉開催要求書(3)」
 要求に対して回答もされないで団交も拒否されるという上記
 不誠実対応は明らかな不当労働行為であります。
 4月11日(月)「不当辞令撤回兼団体交渉開催要求書(2)」
 貴社が一方的に述べられた、「優先順位」を求めることによって
 団交拒否の正当な理由とはなり得ません。
4月6日(水)「『パートタイム・有期雇用労働法』に関する団体交
渉要求書(3)」 1年以上に亘って団交拒否を続ける異常な対応は
即時やめられ、誠実な団交応諾を強く要求致します。
4月4日(月)「貴社『貴組合よりの書面につきまして』について」
 貴社が、言を左右して書面のみ交付を重ねておられますが、
 その目的が団交拒否にあることは明らかであります。
4月4日(月)「安全衛生委員会について(7)」
 職場の安全や衛生について真面目に守ろうとしているとは到底
 考えられない不毛の論議であります。
3月10日(木)「本年3月7日付『不当労働行為救済申立書』」
労働組合法第7条第1,2,3号に該当する不当労働行為があった為
愛知県労働委員会に不当労働行為救済申立書を提出しました。
 2月10日(木)「令和4年2月7日付『原告準備書面(2)』」
 令和3年(ワ)第3314号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
2月7日(月)「業務Gr」出向者に対する抗議並びに団体交渉開
催要求書」出向者は何らその目的も示さず、作業中の従業員を無言
で過剰に「凝視」し、監視と思われる不審行為に日々及んでいる。
 2月6日(日)「最早、人道的配慮の無い職場環境!」号外を発行
オハラ樹脂工業は組合敵視をやめろ!!
各職場から抗議の声が増大!!
 2月2日(水)「賃金引上げに関する要求書(10)」
 理に叶った説明もできない言い訳を並べ立て、頑なに拒み続け、
 遂に昨年は唯の一度も団体交渉は開催されていません。
 1月18日(火)「年末一時金要求書(5)」
 改めて、日本語を理解頂ける尾原社長が、当労組書面に対する
 ご回答を下さいますよう強く要求致します
1月15日(土)「賃金引上げに関する要求書(8)」
就業規則に定めのない「改善指導票」や、従業員を犯罪者のように
思わせる「供述書」なる書面作成に血眼になっている。
1月14日(金)「令和3年12月20日付『原告準備書面(1)』」
 令和3年(ワ)第3314号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
12月27日(月)不当労働行為に関する団体交渉開催要求書(2)
改善指導票や供述調書まがいの書面等の手交は、繰り返し申し上げ
ているように就業規則上の定めはなく、全く「的外れ」も甚だしい。
 12月24日(金)「年末一時金要求書(4)」
「有額回答はしないが、不当労働行為を問われないためのみの目的
で団体交渉には応ずる」との趣旨であれば意味がないと考える。
 12月15日(水)「賃金引上げに関する要求書(7)」
 「拝読していない」とは、全く呆れる回答であり、且つ、
 不誠実極まりないものであると言わなければなりません。
 12月15日(水)「年末一時金要求書(3)」
一時金に関しては、貴社ご承知のとおり月給制社員に対し4年間に
亘って支給されておりません。経済生活は厳しい状況に陥ってます。
 12月9日(木)「団 体 交 渉 開 催 要 求 書(3)」
 単に残った他の従業員への負担増大に留まらない混乱が予想される
 からこそ団体交渉での協議を求めているのであります。
 12月6日(月)「不当労働行為に関する団体交渉開催要求書」
「業務Gr」は就業規則に定めの無い「改善指導票」や、従業員を
犯罪者のように思わせる「供述書」なる書面作成に血眼になっている
 11月29日(月)「令和3年11月25日付『決定』」
 名古屋地方裁判所 民事第1部
 令和3年(モ)第355号 保全異議の申立て事件
 11月24日(水)「賃金引上げに関する要求書(6)」
 貴社ご回答は「木で鼻を括ったような回答」であり、
 重ねて誠実なご回答を要求致します。
 11月24日(水)「年末一時金要求書(2)」
 当労組書面を熟読し正しく理解した上で、もっと真面目に
 回答されるよう求めます。
 11月11日(木)「賃金引上げに関する要求書(5)」
 賃金引上げは、2017年以降実施されていない為、
 5年分を一括で、87,500円を要求します。
 11月11日(木)「年末一時金要求書」
 従業員とその家族の生計に充分想いを寄せられ、使用者としての
 社会的責任を再認識の上、積極的なご回答を求めます。
 10月25日(月)「次回団体交渉開催について(22)」を発行
 貴社は、説明もできない言い訳を並べ立て、頑なに拒み続け、
 本年になってから唯の一度も団体交渉は開催されていません。
 10月25日(月)「派遣可能期間の延長についての意見聴取に
 ついて(2)」を発行 過半数労働者の意見聴取をされないまま、
 「事業所単位の抵触日」である本年10月1日を経過しました。
 10月21日(木)「令和3年9月27日付『被告準備書面3』」
 令和3年(ワ)第564号 損害賠償請求事件
10月11日(月)「次回団体交渉開催について(21)」を発行
当労組や従業員との協力なしに「100年に一度の変革期」
と言われる自動車業界を生き抜くことは不可能と考えます。
 9月22日(水)「訴状補正書」
 令和3年(ワ)第3314号 名古屋地方裁判所 民事第1部
 懲戒処分無効確認及び不足賃金支払請求事件
10月1日(金)「未支払い時間外労働賃金支払い要求書(4)」
を発行 いったい貴社は、時間外賃金及び時間外労働割増賃金を
支払うつもりが有るのか、無いのか、明確にお答え下さい。
 9月27日(月)「次回団体交渉開催について(20)」を発行
当労組の主体性を正面から踏みにじろうとする不遜且つ横暴な主張
であり、当労組が「能力もない」と、申し上げる所以でもある!!
9月23日(木)「派遣可能期間の延長についての意見聴取につい
て」を発行 派遣労働者の将来性や安定性など、CSRの観点から
も貴社との充分な協議は必要と考えているところであります!!
9月20日(月)「未支払い時間外労働賃金支払い要求書(3)」
を発行 「1分でも労働すれば賃金を支払う」ことは「賃金労働者
と資本」の契約の基本の基本である!!
9月15日(水)「未支払い時間外労働賃金支払い要求書(2)」
を発行 貴社の勤怠・給与管理はいったいどうなっているのか、
益々不信増大を招いています!!
 9月13日(月)「次回団体交渉開催について(19)」を発行
 従業員からの信頼も得られないで取引先からの信頼が得られる
 はずがないと私たちは考えます!
 9月6日(月)「次回団体交渉開催について(18)」を発行
「赤字だから賃金引上げができない」は「言い訳にもならない」と、
 職場従業員の怒りと「失笑」を買っています!
 8月27日(金)「次回団体交渉開催について(17)」を発行
 文書を理解したり社会常識を理解する能力が欠如しているとしか
 言いようのない不誠実極まりないものであります!!
 8月27日(金)「『派遣可能期間の延長についての意見聴取』に
 ついて」を発行 残念ながら日本語で認め(したため)た同書面の
 内容がご理解頂けなかったようであります。
 8月24日(火)「『派遣可能期間の延長についての意見聴取に係
 る通知書』について」を発行 当労組への何ら情報提供もないまま
 、唯、「意見」を求めるだけというのは余りにも不誠実である!
8月11日(水)名古屋地方裁判所に「訴状」を提出しました。
懲戒処分の無効確認及び不足賃金支払請求事件
8月11日(水) 残業代未払い等について労働基準監督署へ申告
組合は、名古屋南労働基準監督署へ、オハラ樹脂工業(株)による、
労働基準法第三十二条及び、三十七条に違反する行為を申告しました。
 7月26日(月)「保全異議申立書」
 令和3年(ヨ)第10001号 妨害物排除仮処分申立事件
 7月25日(日)「不当処分撤回要求書」を発行
 不当処分を即時無条件で撤回され、当労組に対して貴社代表者に
 よる書面での謝罪を重ねて強く要求するものであります。
7月20日(火)「抗議及び要求書並びに団体交渉申入書」を発行
一方的に決めつけて懲戒処分を強行するという、極めて悪質且つ乱暴
な労働組合無視の不当労働行為であり、断じて看過できない!!
7月5日(月)「名古屋地方裁判所が不当決定!!」号外第30を発行
抗議で会社のフェンスに横断幕、幟旗を立てたら「信用を毀損」と!!
「妨害物排除仮処分事件」
 7月1日(木)「未支払い時間外労働賃金支払い要求書」を発行
 労働基準法第32条に定める労働時間を越えて労働させた従業員
 に対する時間外労働賃金を支払われるよう求める!!
 6月30日(水)「『期日通知書』について」を発行
 正当な組合活動に対して就業規則上の懲戒処分をもって対応しよう
 としているのは、明らかな不当労働行為であり、強く抗議する!!
 6月23日(水)「不当労働行為に対する抗議及び要求書」を発行
 正当な労働組合業務に対して何故「懲戒」が適用できると言われる
 のでしょうか? 貴社代表者名による謝罪文の提出を求める!!
 6月14日(月)「夏季一時金要求書」を発行
 従業員の家計に充分想いを寄せられ、使用者としての責任を
 再確認の上、自覚を深められ、積極的なご回答を求める!!
 6月14日(月)「賃金引上げに関する要求書(3)」を発行
 賃金引上げは、2017年以降実施されていない為、
 既に要求している通り4年分を一括で要求!!
 6月14日(月)「次回団体交渉開催について(12)」を発行
 貴社乃至、業務Gr.が「窓口論」を持ち出し、無回答や
 引き伸ばしをされ続けているのは、団交拒否の最たるものである。
 6月2日(水)「抗議並びに団体交渉申し入れ書」を発行
 正当な組合活動について、敢えて朝倉氏個人に、下らない質問
 を考える余裕があるのなら、速やかに団体交渉を開催せよ!!
 5月26日(水)「抗議並びに要求書」を発行
 「改善指導票」なる書面は、甚だしい事実誤認と見当違いに基づく
 だけでなく、労働契約上の根拠をも備えないパワハラ文書!!
 6月3日(木)「令和3年5月31日付『主張書面(6)』」
 令和3年(ヨ)第10001号 妨害物排除仮処分申立事件
 5月15日(土) 公正決定を求める要請書
 組合潰しを狙った「妨害物排除仮処分申立事件」
 公正決定を求める要請署名のお願い。
 5月15日(土)「令和3年4月28日付『主張書面(5)』」
 令和3年(ヨ)第10001号 妨害物排除仮処分申立事件
 5月11日(火)「次回団体交渉開催について(11)」を発行
 いったい会社は山積する極めて重大な義務的団体交渉を放置し、
 今後どのように業務運営されるつもりなのか!!
 5月10日(月)「賃金引上げに関する要求書(2)」を発行
 会社賃金規定に沿った本年4月21日からの昇給金額について
 の回答を繰り返し求める!!
 4月26日(月)「次回団体交渉開催について(10)」を発行
 再三の要求にもかかわらず団交拒否を繰り返す!!
 いつまで団交拒否を続けるつもりなのか!!
 4月26日(月) 「令和3年4月8日付『主張書面(4)』」
 令和3年(ヨ)第10001号 妨害物排除仮処分申立事件
 ■ 2020年12月21日  7回目の団体交渉を行いました。
 ■ 2020年9月23日  6回目の団体交渉を行いました。
 ■ 2020年9月8日  5回目の団体交渉を行いました。